なぜ犬は新しいものにおしっこするの?トイレとベッドの共通点とおしっこの防ぎ方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

さーさ
さーさ

こんにちは。チワワと暮らす主婦さーさです。

「犬のために新しいベッドを購入したら、さっそくおしっこされた!」

こんな経験ありませんか?

実は我が家、リビングカーペット、犬用ベッド(夏用)、犬用ベッド(冬用)と立て続けにやられてしまいました・・・。

さーさ
さーさ

冬用ベッドなんて、箱から出して置いた瞬間にやられたからね。(悲)

「なぜ新しいものにおしっこしてしまうのか?」
「マーキング?」

色々調べてみると、どうやら「勘違い」でしてしまったようです・・・。

さーさ
さーさ

再びおしっこされるのは阻止できたので、その方法を教えるよ。

犬が家の中でマーキングをする理由

犬が家の中でマーキングをする理由は、主に3つあるようです。

  • 自分のにおいをつけたい
  • 恐怖を感じた
  • ストレスを感じた

いずれも、「不安を感じたので安心するためにマーキングした」と言う事ですね。

犬のマーキングは一般的に、“縄張りの主張”であり、ほかの犬を寄せつけないようにする意味があると考えられていました。しかし最近では、マーキングによって自分のニオイを拡散させることで、「安心したい」と感じているのではないかという説が有力になってきています。

いぬのきもち WEB MAGAZINE

我が家のチワワの場合だと、「知らない物が家に入ってきたよ。よし!においを付けてワタシの物にしてしまおう!」と言うところでしょうか。

犬がおしっこをトイレ以外でしてしまう理由

マーキングが「安心するための臭い付け」と言うのはわかるんですが。

我が家の場合、マーキングと言うよりは「おしっこ」なんです。

単純に量が多い。

では、普段はトイレでできるのに、トイレ以外でしてしまう理由はなんでしょう。

  • トイレが汚れている
  • 過剰に興奮している
  • 恐怖を感じている
  • 老化による認知症や筋力の衰え
  • 膀胱炎や腎臓病など病気にかかっている
  • 分離不安(飼い主と離れる事で不安になり、問題行動を起してしまう)になっている

一番気を付けないといけないのは病気ですよね。

「粗相」という行動で注意しなければならないこととしては、病気によるものです。たとえば、膀胱炎や尿石症などにより頻尿になっていれば、トイレに間に合わずに排尿してしまうことがあります。
また、腎臓病や糖尿病などの水をよく飲んで、たくさん排尿する(多飲多尿の状態)症状が出る病気であっても、飼い主さんは「粗相である」と思ってしまうことがあります。

いぬのきもち WEB MAGAZINE

老化や病気の場合、何度も粗相をしてしまうと思うんです。

でも我が家のチワワは、新しいカーペットやベッドに一度だけ。

なので、病気が理由ではないですよね。

勘違い?トイレとベッドに共通点あり

我が家のチワワがおしっこしてしまった「犬用ベッド」「リビングのカーペット」には、共通点があります。

  • 低反発のようなクッション性
  • 厚み1㎝~3㎝ほど

実はこれ、トイレとよく似ているんです。

我が家のチワワのトイレには、ペットシーツの下に100円ショップで購入したクッション性のあるマットが敷いてあります。

フローリングの汚れ防止と、少しでも快適におトイレしてもらいたいなと言う気持ちからなんですが。

このクッション感が低反発のカーペットや犬用ベッドにそっくり!

なので、勘違いしてしまったのではないでしょうか。

チワワ
チワワ

なんか、新しいマットがあるよ。
ふわふわで気持ちいいー!

この踏み心地、トイレじゃない?

さっそくやってみよっと。

きっとこんな感じでしょう。

さーさ
さーさ

低反発のものにだけおしっこしてるから、間違いない。

ちなみに。カーペットはこちらの記事で書いたものです。

これ以外は考えられない!もちもち低反発ラグをリピート購入&古いラグの処分の仕方

再びおしっこをされないための方法

ふわふわの感触を気に入ってもらえているのは嬉しいのですが。

何度もおしっこをされるのは嫌ですよね。

そこで、ワタシのとった方法を紹介します。

リビングのカーペット

まずはおしっこを綺麗に掃除して、消臭・除菌スプレーをかけてから乾燥させます。

おしっこをした場所にいつもワタシが座る様にして、ワタシの臭いを付けました。

犬用ベッド

まずはおしっこを綺麗に掃除して、消臭・除菌スプレーをかけてから乾燥させます。

ベッドに数日間ワタシの部屋着を入れておき、ワタシの臭いを付けました。

ポイントは、「おしっこの臭いを消して、飼い主の臭いをつける」と言う事です。

さーさ
さーさ

犬にとってリーダーになる人がいいと思うよ。

完全に匂いが取れているとは思いませんが、この方法で、再びおしっこをされる事はなくなりましたよ。

犬のおしっこ汚れを綺麗にするには

犬用ベッドのおしっこ汚れを綺麗にする手順はこちらです。

  1. ティッシュやペットシーツでおしっこをできるだけ吸い取る。
  2. 洗濯機が使用できるものは、洗濯機に入れて洗う。
  3. 洗濯機が使えないものは、浴槽に少しお湯を張り、少量の洗剤を入れて踏み洗いをする。
  4. すすぎを十分にする。
  5. バスタオルでマットを包み、踏んで水分を取る。
  6. 犬用消臭・除菌スプレーをかける。
  7. 風通しの良い日陰で干す。

マット全体を洗うと、乾くのに時間がかかります。

汚れた部分だけ洗いたい時や、リビングカーペットのような大きなものには、クリーナーを使うといいですよ。

カーペットにリンサークリーナーを使ってみた!ペット汚れもコーヒーのシミも水洗いでスッキリ綺麗

新しいものには飼い主の臭いを付けて安心感を

「普段はトイレでできるのに、トイレ以外におしっこをしてしまう」犬の理由は、

  • 新しいものがやってきたので、自分の臭いを付けて安心するため
  • トイレが汚れて困っている
  • 興奮や恐怖、ストレスを感じている
  • 老化や病気

と言うのが一般的ですが。

新しいマットがトイレとよく似ているので勘違いした

と言う場合もあります。

二度とされないために、「おしっこの臭いを消して、飼い主の臭いを付ける」と言う事をやってみてください。

今後、また新しいマット類を購入する時には、先に飼い主の臭いを付けてしまうのもいいですね!

以上、「なぜ犬は新しいものにおしっこするの?トイレとベッドの共通点とおしっこの防ぎ方」でした。

さーさ
さーさ

またね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください