ワクチンが打てなくてもトリミングサロンに行きたい!犬の予防注射実施猶予証明書の申請方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

さーさ
さーさ

こんにちは。チワワと暮らす主婦さーさです。

毎月トリミングサロンでチワワのお手入れをしてもらっています。

サロンでは、年に一度「狂犬病」と「混合ワクチン」の接種証明書を見せないと利用できない決まりですよね。

しかし、我が家のチワワはワクチン接種後にムーンフェイスと言われるアレルギー症状が出てしまい入院、以降予防注射が打てなくなりました。

そこで、獣医さんに「予防注射実施猶予証明書」を発行していただき、今まで通りにサロンに通う事ができています。

もし病気などの事情で予防注射が打てない方は、この記事を参考にしつつ獣医さんに相談してみてくださいね。

予防注射実施猶予証明書の申し込み方法と料金

トリミングサロンやペットホテルで必要になる猶予証明書は、狂犬病と混合ワクチンの2種類です。

どちらも有効期限は1年なので、毎年発行してもらわないといけません。

動物病院に予約を入れ、診察を受ける。

アレルギーや副反応など、予防注射が打てない理由を伝えます。

その場で猶予証明書が発行される。

病院によっては、後日発行の場合もあるようです。

抗体価検査(以前打ったワクチンがどの程度体に残っているのかを調べる検査)を行った場合は、約2週間後に自宅に猶予証明書が送られてきます。

猶予証明書の料金ですが、我が家のかかりつけの イオン動物病院 では、「予防パック」を購入すると、混合ワクチンを打つ代わりに抗体価検査をしてくれます。

この抗体価検査の結果を見たうえでワクチン猶予証明書を発行してくれるので、支払った金額は、

予防パック(お手軽パック29,916円)+猶予証明書発行手数料(狂犬病600円、混合600円)=31,116円

でした。

高額に感じますが、予防パックにはフィラリア症やノミ・マダニのお薬も含まれています。

ー予防パックに含まれるものー

混合ワクチン(または抗体価検査)・フィラリア検査・フィラリア症予防薬・ノミマダニ駆除薬・健康血液検査

※薬の種類や量により金額が変わります

アレルギーでワクチンが打てない事が決まっている我が家の場合、果たして抗体価検査が毎回必要なのかは疑問が残る所ですが。

年に一度の血液チェックと言う感じで予防パックを購入していますよ。

さーさ
さーさ

割引クーポンももらえるしね。

抗体価検査をしないで猶予証明書だけ貰えるのかは、ちょっと分かりません。

参考に他の病院の抗体価検査料金を載せておきますね。

予防注射猶予証明書が必要になる場所

犬同士が触れ合う場所や、犬によって人が怪我をしそうな場所では、予防注射証明書や猶予証明書の提示が必須になります。

  • トリミングサロン
  • ペットホテル
  • ドッグラン
  • ペットと泊まれるホテル
  • ペット可の賃貸物件
さーさ
さーさ

ペット可の賃貸物件にも必要なんて知らなかったよ。

ドッグランは特に犬同士がじゃれて遊びます。
猶予証明書があっても入れない場合があるので、確認してくださいね。

ドッグカフェでは証明書の確認まではしないところが多いですが、犬が集まる所ではあるので、利用は控えた方がいいかなと思います。

さーさ
さーさ

そもそもおりこうさんに座っていられないうちの子にはムリだ。

予防注射猶予証明書が発行されない場合

猶予証明書が発行されない理由は2つ考えられます。

  1. 混合ワクチンの抗体価が十分にある
  2. 病気治療やアレルギーなど、正当な理由がない

❶の場合なら問題ありません。

トリミングサロンやホテルには、抗体価検査の結果を持って行けば利用できます。

❷の場合は、残念ながらサロン等を利用する事ができません。

猶予証明書が出るのは、獣医さんが診察をして「ワクチンを打つと生命や健康に危険が及ぶ可能性がある」と判断をした場合のみです。

飼い主が「かわいそう」とか「日本には狂犬病出てないからいいよね」と言った理由では認められません。

そもそも狂犬病の予防注射は義務です。
理由なく打たないと罰金です。

第五条 犬の所有者(所有者以外の者が管理する場合には、その者。以下同じ。)は、その犬について、厚生労働省令の定めるところにより、狂犬病の予防注射を毎年一回受けさせなければならない。

第二十七条 次の各号の一に該当する者は、二十万円以下の罰金に処する。

 第五条の規定に違反して犬に予防注射を受けさせず、又は注射済票を着けなかつた者

狂犬病予防法

正当な理由がないのに猶予証明書を発行する事は、獣医さんが法に触れてしまう事にもなるので、無理にお願いするのはやめましょうね。

まとめ

ー予防注射が打てなくてもトリミングサロンに通うにはー

  1. 動物病院で狂犬病や混合ワクチンの「予防注射実施猶予証明書」を発行してもらう
  2. 年に一度サロンに証明書を提示する

猶予証明書があればトリミングサロンを利用する事ができます。

しかし、安心はできません。

予防注射を打てないと言う事は、命にかかわる病気になったり、それを移してしまうと言うリスクがあります。

普段から噛まないようにしつけ、散歩中はほかの犬と接触しないようにすることが大事ですね。

さーさ
さーさ

飼い主さんが沢山遊んであげよう!

以上、「ワクチンが打てなくてもトリミングサロンに行きたい!予防注射実施猶予証明書の申請方法」でした。

さーさ
さーさ

またね。

ペット保険の乗り換え方法。高齢犬でも10,200円安くなったよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください