
こんにちは。大学生の娘を持つ母、さーさです。
娘は一人暮らしをしているので、何かと生活費がかかります。
初めは仕送りをしていたけど「頻繁にATMに行けなーい」と言うので、クレジットカードを持たせる事にしました。
何かを購入したらすぐに親に連絡が来るので、無駄遣いチェックができて便利ですよ★
この記事の目次
家族カードはメリットがいっぱい
ー 家族カードとは ー
カード会員と生計を同一にする家族(18歳以上)へ発行されるクレジットカードです 。
家族カードにはメリットが沢山あるんですよ。
- 家族がカードを利用してもポイントが溜まる
- 家族まとめて会員の口座から引き落としされる
- 家族まとめて明細の確認できる
- 会員と同等のカード付帯サービスが利用できる
- 年会費がお得
- 審査の必要がない
親からしたら、子供が「何時、どのお店で、いくら買い物をしたのか」がわかるので、変な買い物をしていないかチェックできます。
これは子供からしたらデメリットかな?(笑)
ワタシは娘が2、3日おきにスーパーで買い物してるので、「ちゃんと自炊してるんだなー」と安心できてますよ。

買い物の中身までは分からないから、お菓子ばっかり買ってるって言う可能性もアリだけどね。
親のメインカードで家族カードを作ろう
ほとんどのクレジット会社で、家族カードを作る事ができます。
なので、親が普段メインで使っているカードがいいですね。
ポイントが溜まりやすいから。
ただ、ゴールドカード以上の方は注意してください。
家族カードも同仕様になります。
お子さんの中には、学生が人前でゴールドカードを使う事に抵抗がある子もいるので、よく話し合ってから作ってくださいね。
カード名 | 家族カード年会費 |
三井住友VISAカード | 初年度:無料 翌年以降: 条件付きで無料 |
JCBカード | 初年度:無料 翌年以降:条件付きで無料 |
楽天カード | 無料 |
イオンカード | 無料 |
dカード | 無料 |
セブンカード | 無料 |
セゾンカード | 無料 |
これから親子で作るなら楽天カードがおススメ
今までクレジットカードを持ってなかったから、この機会に子供と一緒に作ろうかしら。
子供の生活費はワタシの口座から落としたいので、私名義のカードを作りたい。
新たに主婦がクレジットカードを作るなら、楽天カード がおススメです。
- 専業主婦でもカードが作れる
- 同時に家族カードも申し込める
- 1週間で届く

我が家も楽天カードで、ワタシの口座から落としてますよー。
娘は学校やバイトが忙しくて、ゆっくり買い物ができません。
化粧品やインナーは楽天市場をよく利用するから、支払いを 楽天カード にするとポイントが早く溜まって嬉しいみたいです。
クレジットカードは「生活費用」と「自分用」の2枚持ち
カード利用時の詳細が親に届くって言うのは、子供にとっては嫌かもしれません。
例えばこれ。ある日ワタシに届いたメール。


ニンテンドーイーショップって・・・。
絶対生活費じゃないじゃん。
娘に問いただして、あとで料金を回収しました。
こんな時、『生活費用』と『自分用』の2枚のカードがあると便利です。
「生活費用」は家族カードで親の口座から引き落とし。
「自分用」は子供本人のカードで子供の口座から引き落とし。
大学生はもうカードを作れますから。
2枚を使い分けてもらって、しっかり管理してもらいましょうね。
お互いに気持ちよくカードを使おう
子供にクレジットカードを持たせると、買い物をしすぎてないかチェックできます。
また、仕送りの回数が減り、子供の預金残高を気にする事も少なくなります。
一方、子供もATMへ行く回数が減り、現金を沢山持ち歩かなくてよくなります。
世の中、キャッシュレス化ですからね。
親子でルールを決めて、お得にカードを利用しましょうね。
以上、『大学合格!一人暮らしが決まったら子供に家族カードを持たせよう』でした。

またね。
コチラも読まれてます。
