
こんにちは。面倒くさがり40代主婦さーさです。
2か月おきにキッチンのレンジフードを掃除しています。
面倒くさがりのワタシが続けられているのは、ずばり、ダスキンのおかげです!
簡単に綺麗になるので紹介しますよ。
この記事の目次
レンジフードの掃除の仕方
まず、清流板の左右についているストッパーを押し、少し板を持ち上げながら清流板を外します。

シンクに置いて、食器洗い用の洗剤をかけ、スポンジで泡泡にします。

しばし放置。

きちゃない。( ノД`)
表は汚れてるけど、裏は綺麗です。しっかりフィルターが仕事をしてくれた証拠です。


フィルターは不燃ごみへ。枠は食器用洗剤で洗います。

フィルター付属のクリーナーを使います。
これがとっても良く落ちる!

めっちゃ簡単♪
6年使っても内側は綺麗なまま

ワタシは、家を建てた時からかれこれ6年、ダスキンのフィルターを利用しています。
使い続けている理由は、「このフィルターの特徴である、独自のガラス繊維に難燃剤を特殊加工したガラス繊維タイプが、万が一、フィルターに炎が当たっても引火しにくい」と言われているので、その安心感から。
そして、「油をしっかりキャッチして、汚れをフード内に通さない」と言うのを実感しているから。
2ヶ月おきのフィルター交換で、内側は全く掃除をしていません。
6年間もですよ!
なのに素手で触ってもべたつきなし。
あっぱれです。
フィルターの受け取り方法
通常、月に一度ダスキンさんが家までフィルターを持ってきてくれます。
最初の頃は『古いフィルターを外してもらい、枠を掃除して、新しいフィルターを取り付け』と言うところまでしてもらっていました。
とっても楽で助かるんだけど、時間を合わせないといけないし、多少キッチンの掃除もしなくてはいけないと思い、なんだか億劫になって。
今では、ダスキンさんの好きな時間に来てもらって、こちらが不在なら玄関先に置いて行ってもらうと言う作戦にしていますよ。

お互い、気楽が一番!
フィルターのレンタル料金
フィルターのお値段は、我が家の場合、3枚で¥2,300ほど。
これは各家庭のレンジフードの大きさや形状により、お値段が変わります。
初回のみ、専用のアルミ枠代が1枚数百円かかります。
そして、基本は月に一度の交換です。
が、我が家の場合、掃除がだんだん面倒くさくなり、新しいフィルターが溜まりに溜まってしまいました。
たぶん、売れば相当なお金になるかと。メルカリとか…
なので、交換を2ヶ月に一度にしてもらいました。
快くやってくれましたよ。
ダスキン代は、1ヵ月¥1,150ぐらいになりました★
付けるなら早い方がいいよ
ダスキンのレンジフードフィルターの機能はとっても優秀です。
掃除のしやすさもピカイチ。
それでも「自分でベタベタを触りたくなーい」と言う人には、ダスキンさんが取り換え時に枠だけ綺麗にしてくれます。
もし、これからフィルターを付けようか悩んでいるんだったら、少しでも早く付ける事をおススメします。
今の綺麗をキープできますよ★
以上、『ダスキンのレンジフードフィルターは簡単な掃除で6年後も綺麗が保てるよ』でした。

またね。