
こんにちは。チワワ大好き、さーさです。
いつも近所のスーパーでチワワの餌を買っているんだけど。
売り切れだったので、しかたなく別の餌を買ってみました。
まだ子犬だった頃に餌を変えて食べなくなったという経験があるから、「やばいかなー」なんて思いながらの購入でした。
そしたら案の定食べませんっ。
困ったぞ。
この記事の目次
好物をえさに混ぜてみる
旦那さまの実家ではヨークシャテリアを飼っています。
餌に茹でた鶏のささ身を混ぜてあげてるって聞いたので、真似してみる事に。
しかーし、以前獣医さんに、「太るので餌以外あげないように」と言われているので、躊躇してしまいます。
そこで思い出しました。
こっそり息子がみかんの筋をチワワにあげている事を。
そして、嬉しそうにがっついて食べている姿を。
なので、餌に混ぜてみました。
はい。見事に筋だけ食べました。
まっ、予想できたけどねー。
お腹がすくまで気長に待つ
いくら好きではない味でも、お腹がすけば食べるでしょ。と、気長に待つ作戦にしました。
なんと、向こうも頑固者です。
丸一日食べませーん。
運動すればいいかと、夕方、散歩にも行きました。
食べませーん。
そして夜には胃液を吐いてしまいました…。
犬は胃が空っぽになると黄色い胆汁が混じった胃液を吐く事がよくありますね。
胃酸が胃を刺激しているようで、病気ではないようです。
ぬるま湯でふやかす
「ぬるま湯でふやかすとにおいが強く出て食べる事がある」と聞いたので、早速やってみました。
温度は30~40℃。
熱湯を使うと、餌の栄養が壊れるので注意。


餌を柔らかくするのが目的ではないので、早めに切り上げます。
柔らかくしたい場合は10分ほど置いてください。
これが効果てきめん!
あっという間に完食です!
ここでみなさんは思ったでしょう。
「さっさと今までの餌を探して買ってくればいいのに」って。
探しましたよ。近所のスーパーから遠くのモールまで。
なぜか無いのです。
あんなに売ってたのに、いざ買おうとすると見つからない。
世の中、こんなもんです。
家に在庫を持っておかないとだめですねー。
反省です。
追記
味に慣れてくれたのか、2日後にはカリカリのままで食べるようになりました!
面倒くさくなくなって良かった♪
以上、『ちわわの餌を変えたら食べなくなってしまった時の超簡単対処法』でした。