
こんにちは。ツムツム大好き40代主婦さーさです。
最近、家の中でWi-Fiが繋がりにくくなってきました。
「ゲームアプリが起動しない」「ツムがゆっくり降ってくる」「処理中のグルグルマークが永遠にグルグル」…。
ストレス―!
家族にイライラをぶつけないため、新しいルーターを購入しましたよ。
この記事の目次
我が家のネット状況
まずは我が家のネット状況です。
- ドコモ光 戸建て
- パソコン3台
- スマホ3台
- ゲーム機2台
息子がPCでオンラインゲームをしています。
一人暮らしの娘が遊びに来ると、さらにスマホが増え、動画ばかり見ています。
複数台同時に使う事も多いです。
Wi-Fiが上手くつながらない原因を探す
スマホとルーターのどちらに問題があるのか調べますよ。
意外と多いのが単純ミス。
Wi-Fi機能がONになっているか、確認しましょう。
また、ソフトウエアをアップデートすると動きが良くなることがあります。
定期的に通知が来るので、その都度やっておきましょうね。
スマホやPCとルーターとの間に電子レンジなどの電波を出す障害物があると、上手くWi-Fiの電波をキャッチできません。
ルーターの近くでスマホを使用して、アンテナが3本立っているか確認しましょう。
また、ルーターとスマホが離れすぎていても電波が届きません。
ルーターを家の真ん中に置いてみてください。
ワタシはルーターの近くに行ってもアンテナが3本になったり2本になったり、不安定でした。
家族みんな同じ症状なのでルーターの許容範囲オーバーと考え、新しいものを購入する事にしましたよ。
レビュー TP-Link 【Archer A10 】

ワタシはWi-Fiルーターの事は全然詳しくないので、楽天市場でランキング上位の中から口コミを見て、TP-Linkの【 Archer A10 】を選びました。
選んだポイント
- ワタシと同じ、バッファローからの買い替え組が多い
- 戸建てでも家中電波が届く
- 複数の端末を同時に使用できる
- スマホアプリで簡単に接続できる
- 価格が高すぎない
無知な主婦、一人で取り付けられるか不安だったけど、難なくできましたー♪
今までのルーターの中で、一番簡単でしたよ。
コンセントを差し込み、プロバイダーから提供されているモデムと、ルーターの差込口をLANケーブルで繋ぎます。
LANケーブルはルーターと一緒に梱包されてます。


同封の「簡単設定ガイド」に付いているQRコードを読み取り、指示に従い進めていくだけ♪
公式HPからもセットアップのアプリがダウンロードできます。
≫ TP-Link Tether

さっそくツムツムしてみました。
今まではスタートボタンを押してからの待ち時間が長かったけど、サクサク進みますよ。
問題の「ゆっくり降ってくるツム」も、ドンッと一気に落ちてきます。
指を早く動かすと読み取ってもらえなかったのが、流れるようにツムが消えてくれて、これなら週間ランキング1位も奪い取る事ができるでしょう。
嬉し―♪
それからおトイレでもスマホでググってみました。
アンテナは3本立ったままです。

これでようやくドアを閉めておトイレできるよ。
もちろん、家族みんなで一斉に使ってもサクサク動きますよ。
使用状況に合わせてWi-Fiルーターをチェンジ

5年前にWi-Fiルーターを購入した時より、ネットを使う時間が明らかに増えてます。
また、スマホの性能も飛躍的にアップし、データー量もかなり増えているので、それに合わせてルーターも変えていかなければいけないんだなぁと思いました。
「最近スマホが重い気がするけど使えないわけじゃないし…。」と思っていた、あの頃のワタシに言いたい。

ストレス解消の為にアプリゲームして、余計ストレス溜めてどーすんの!?
ストレスは万病のもと。
以上、『Wi-Fiが繋がりにくいならルーターを替えてサクサクに【Archer A10】』でした。

またね。